fc2ブログ
2012年夏休み「とんぼ玉と万華鏡の工作教室」
あっつぃ日々が続きますね。梅雨は明けたのでしょうか?
夏休みも目前です。
明日でりんごの小学校は終わりなので、
夏休みの宿題の全貌が明らかになります。
毎年ある「夏休みの自由工作」ですが、
自分の子供が卒業するまで、6パターンの
とんぼ玉とからめた工作教室を企画しようと思っています。

1年の時は「はらぺこあおむしのバッグチャーム」。
2年の時は「とんぼ玉とモビールの工作教室」でした。

そして、今年は「とんぼ玉と万華鏡の工作教室」を
企画しました!

万華鏡だけの工作教室はよくあるけれど、
中身に使うビーズもとんぼ玉で作ってしまおう!という
とても欲張りかつ,作り甲斐のたっぷりある工作教室です。

万華鏡用のとんぼ玉はあまり大きくないほうがいいので、
今回は少し小さめに作ってもらいます。
今までに駒込とんぼ玉倶楽部でとんぼ玉教室に来たことの
ある人にはちょっと変わった形のビーズを作って
もらいます。
丸い玉を軟らかいうちにつぶしたり、
軟らかいところを
はさみで切ったり、新しい技法にも挑戦してもらうつもりです。


今回初めてとんぼ玉を作る人は、まずは丸い玉を作って、
それに慣れたら少しつぶしてみましょうか。
どんな玉ができるかな?

透明感のあるガラス玉を万華鏡にしてみてみると、
綺麗な模様になりますよ。

イメージ画像
3.jpg

2.jpg


今回、万華鏡の工作の部分のご指導をお願いしたのは、
「ピスタチオ」を主宰されている北区在住の小村さんで、
小村さんは子供のための工作ワークショップを各地で
展開されています。
最近では霜降商店街の「しぃちゃん広場」でたまに
小さいワークショップをされています。

万華鏡ってどうやって見えるのか、知っていますか?
筒の中に鏡の板で三角形を作るのですが、
その三角形の形によって、見え方が違うそうです。
万華鏡の本体となる紙筒にも、いろんな模様をつけて
オリジナルの万華鏡を作ります。


日時:8月26日日曜日 1部 1時から3時 
           満席になりました!
          2部 3時から5時まで
          満席になりました!
 *お陰様で満席になりました。キャンセル待ちご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

場所:「駒込倶楽部」
(JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅から徒歩2分) 

対象年齢:小学校1年生から親子ペアでの参加となります。
 *特にとんぼ玉の作業中は、大人の方にサポートして
    いただくことになります。

     小学校5年生からは、一人でも参加できます。

参加料金:親子ペアで¥3700
     (一人で参加の場合も¥3700)

持ち物:・子供用の上履きとエプロン。
     (大人用はご用意があります。)
    ・はさみ
     (ガラスを切るので、切れ味が悪くなる
      可能性があります。)
   ・ ぼろ布


前に子供に買った工作キットにこんなことが
書いてありました。


「こどもを思うお母さんに!
 テレビやゲーム、与えられるばかりの情報で、
子供たちは元来持ち合わせている無限の想像力や空想の
世界を放棄して、自分で何か作り上げる喜びや、
物を組み立てる方法も知らないまま大人になっていこうと
しているようです。
 このキットは、物にあふれ、何でもお金を払えばすぐ
手に入る今の時代に生きる子供たちに
「知恵」と「想像力」を育てます!」




この工作キットもこの「とんぼ玉と万華鏡の工作教室」も
大人がお膳立てしたものではありますが、
私も同じ思いで、子供が参加できるとんぼ玉教室を
企画しています。

今年の夏の「とんぼ玉と万華鏡の工作教室」、
ものを作るのが大好きなお子様にお勧めです!
もちろん、夏休みのの自由工作や自由研究にもなりますよ。

お申し込みは下記のお問い合わせフォームからどうぞ。






お問い合わせフォームからうまく送信できない場合は、
wedaakiko@yahoo.co.jp までご連絡ください!

スポンサーサイト



【2012/07/19 23:34 】 | 夏休みの体験教室 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2012年夏休み親子とんぼ玉ワークショップ「はらぺこあおむしのバッグチャームをつくろう!」
そろそろ、夏休みの計画も本腰で探す時期になりましたね。
皆さん、今年の夏はどんな計画を立てていらっしゃいますか?


駒込とんぼ玉倶楽部でも、また夏休みに、親子ワークショップをやろうと思います。
夏休みの自由工作や自由研究の課題としても使ってもらえます!

開催日は夏休みの、
8月4日(土曜日)午前と、
8月13日(月曜日)午後と、
8月25日(土曜日)午前
です。


詳細は以下になります。

親子とんぼ玉ワークショップ
のバッグチャームを作ろう!」




「はらぺこあおむしのバッグチャーム」見本

  ↑
これが作ってもらうあおむし君です。とんぼ玉で作るのにぴったりですよね!

ワークショップでは、ただとんぼ玉を繋いでバッグチャームを作るのではなく、

ガラス棒をバーナーで溶かしてひとつ、ひとつの玉を
親子で作り、それを繋いで

このバッグチャームを作ってもらいます。

お父さんの参加も大歓迎です!


■日時 8月4日 土曜日 10時から 満席になりました!     
  8月13日 月曜日 1時30分から 満席になりました!
    8月25日 土曜日 10時から  満席になりました!
   追加開講日8月18日 土曜日 1時30分から  残り3席です!
だいたい2時間半で終わります


*追記(7/20)*
お陰様で3日とも満席となりました。ありがとうございました!!駒込とんぼ玉倶楽部では、
8月26日に「とんぼ玉と万華鏡の工作教室」
開講します!是非ご検討ください!詳細は→こちら
 


*追記(7/21)*
8月18日に追加で開講します!


■場所 駒込倶楽部  JR山手線 東京メトロ南北線 駒込駅より徒歩2分

■受講料 親子ペア二人で¥5500 材料費・茶菓子代込み
     (お子様追加の場合は1名につき¥1500追加)
          
     *大人お一人での参加も受け付けます。(受講料は¥5000)

■お支払い 振込みによる前払い(参加希望の申し込みをされた方には、追って詳細をご連絡します。)

■受講対象年齢 小学校1年生以上のじっくりと取り組めるお子様と大人
        (ペアの大人は親でなくても可)

■持ちもの お子様用のエプロンと上履き  (大人用のエプロンとスリッパはご用意してあります。)
      ハンドタオルくらいの大きさのボロ布 

■あれば持ってきて欲しいもの やっとこ ニッパー(ワイヤーを扱います)

■最少催行人数 3組 定員5組

いままでのワークショップの様子はこちらからご覧ください。


*とんぼ玉を作ってから冷ますまでの間に40分ほどかかります。
その間に少し、お茶を飲みながら休憩し、バッグチャームを組み立てる準備をします。

*徐冷後、とんぼ玉が割れてしまっていることもあります。ご了承下さい。

お申し込みご希望の方は こちらのお問い合わせフォームより
ご連絡ください。
             ↓








このワークショップは、子供と同じように大人でも初めてとんぼ玉を作るという方が多いので、
大人が上から目線で子供を見守るようなスタイルではなく、大人も子供も一緒になって
ハラハラドキドキしながら一つのものを作り上げていきます。

うちの子ども達も物を作るのが大好きで、あっちこっちにいろいろなものを作りに出かけています。
「物をつくる」のが大好きな子が夢中になっているときって、見てるとおもしろいですね。            
何か思いついた時の嬉しそうな顔をみると、こっちまで嬉しくなってきます。
子供と一緒に楽しい時間を過ごしましょ!


   








    【2012/07/01 17:09 】 | 夏休みの体験教室 | コメント(0) | トラックバック(1) |
    | ホーム |