S'WONDERFUL
とんぼ玉教室のこと、作品のお披露目や子育てのネタなど雑多に。
2021 . 03 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 2021 . 05
プロフィール
Author:Coaqui
FC2ブログへようこそ!
最新記事
夏休み早々に生まれたあおむし達・・・26日 (08/15)
2014年夏休み親子とんぼ玉教室「はらぺこあおむしのバッグチャームを作ろう!」 (07/03)
2013年夏休み「とんぼ玉の取っ手が付いた宝箱」の工作教室 (07/08)
2013年夏休み「バーナーワークで作る万華鏡の工作教室 (07/07)
2013年夏休み親子とんぼ玉体験教室「はらぺこあおむしのバッグチャームを作ろう!」 (06/23)
駒込とんぼ玉倶楽部のご案内 (01/17)
ドナルド・マクドナルド・ハウス 東大のオープンハウス (11/04)
癒しの万華鏡 (10/10)
発砲スチロールのトレイが変身! (09/23)
親子とんぼ玉ワークショップ「はらぺこあおむしのバッグチャームをつくろう!」 (09/03)
最新コメント
Coaqui:我が家のイケメン (10/09)
絵本好き:我が家のイケメン (10/09)
Coaqui:我が家のイケメン (03/06)
ねこギター:我が家のイケメン (03/03)
Coaqui:おもちゃばこフォーラムin 東京 参加してきました! (01/29)
Lion mom:おもちゃばこフォーラムin 東京 参加してきました! (01/26)
Coaqui:おもちゃばこフォーラム (01/10)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【癒しの万華鏡】 (11/05)
まっとめBLOG速報:まとめ【ドナルド・マクドナル】 (11/05)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【夏休み親子とんぼ玉ワークショップ「はらぺこあおむしのバッグチャームをつくろう!」】 (07/03)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【そごう川口店でひさびさの!】 (05/22)
月別アーカイブ
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (3)
2012/07 (2)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/01 (1)
2011/10 (1)
2011/08 (5)
2011/07 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (5)
2011/02 (1)
2011/01 (3)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (3)
2010/09 (5)
2010/08 (7)
2010/07 (3)
カテゴリ
未分類 (13)
駒込とんぼ玉倶楽部のこと (6)
夏休みの体験教室 (13)
こども (6)
作品 (1)
観たもの (5)
はらぺこあおむしのバッグチャーム (13)
far eastern Craft sisters (0)
far eastern Craft sisters 極東工芸姉妹 (2)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
みはにのいろいろ
ぽてぽて日記 温泉ソムリエ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
台風が来た日に産まれたアオムシ
台風14号が関東地方に接近しつつある大雨の中、
ワークショップにお越しいただいた皆さん、足元の悪い中、
本当にありがとうございました。
今日から会場の入り口と部屋の入り口に、張り紙をすることにしました。
今回は親子参加は1組で、大人お一人で参加の方が4名いらっしゃい
ました。今後も「親子」にこだわらずに、ご興味のある方はお一人でも
参加していただきたいです。
でもやはり、親子で楽しんでもらいたいという気持ちが前提にあるので、
「子連れ可」ではなく、「大人一人でも可」というスタンスで
やっていきたいと思います。
こんな感じで、アオムシの胴体に合う色のガラスを予め用意して
ありますので、好きな色を選んで玉を作ります。
一時間半くらいの間に、少なくても5個、目標6個、割れるかも
しれないので、できればもっと作ってもらいます。
りんごの前の保育園が一緒だったKOUちゃんママ。
「できればKOUをおばあちゃんに預けて、一人で集中して
参加したいんだけど、それでもいい?」と聞かれて
「そういうパターンもあるんだな。」と納得です。
毎日お仕事で忙しい中、せっかくの休みに来てくれてありがとう。
(そしてKOUちゃん、ごめん。)いろいろお気遣い感謝します。
そして、夏に参加した子供たちがアオムシを夏休みの工作として
提出した学校の先生お二人も参加いただきました。
「はじめ一匹だったアオムシが、2匹も3匹もどんどん増えて
いって驚いた!」とおっしゃっていました。
Tさんはもともと親子参加でしたが、お子さんの体調不良により
お一人での参加です。この日はうちのこのみも熱がでてまして、
熱風邪が流行っているみたいですね。
初の男の子参加!を楽しみにしていたので、残念です。
今回唯一の親子参加のYちゃんとお母さんです。
Yちゃんは今3年生で、1年生のときに体験で作った
とんぼ玉を一つ、大切に大切にプチプチに包んでおうちで
見せていたというお話は、母心をくすぐりました!
子供にとっては宝石なんですね!
今回の産まれたアオムシ達。実は大変な難産でした。
実は、今までにないくらいの数が割れてしまって、
6個作って3つ割れるとか、あきらかに今までとは違う割れ模様で、
私も正直焦りました。
中には、全部無事という方もいたので、原因は一概にはいえない
のですが、台風の関係で気圧の変化とかあるのかなぁ。
出来上がりのアオムシの中に、長細い玉とか、マーブル玉とかが
混ざっているのは、通常の教室のサンプル玉の中から大きさと
色で合うものを見繕って、玉が足りない方の足しにして
いただいたものです。
今回の教訓は、「こういうときのために、予備の玉を作っておく。」
たくさん割れてしまった方は、がっかりされたでしょうね。
私の指導不足ですみませんでした。
大いに反省。
次回は11月14日です!
スポンサーサイト
【2010/11/03 00:40 】
|
はらぺこあおむしのバッグチャーム
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
<<
着物でおでかけ
|
ホーム
|
中央線西荻でぷらぷらと
>>
コメント
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL
→http://coaqui.blog104.fc2.com/tb.php/25-02e52afb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
ホーム
|