2011年が明けてから1週間経ちました。皆さん、あけましておめでとうございます。
お正月休みの間、日野の実家から高速を使えば割合とすぐに行ける「相模湖プレジャーフォレスト (旧相模湖ピクニックランド)」に、二人を連れていってきました。 ![]() 冬の間だけオープンする「雪遊び広場」は人工雪の広場なのですが、そり遊びや雪だるまを作ったりと、小さい子供が安全に遊べるようになっていて、りんごもこのみも大満足!わざわざ遠くに行かなくても、充分に程よく楽しめました。 さて、1月16日に近所の滝野川会館で「おもちゃばこフォーラム」というイベントが開催されます。 午前の部の「おもちゃまつり」というおもちゃ作りの縁日みたいなものがあって、そこで「とんぼ玉のヘアアクセサリー」を作れるお店を出店することになりました。 たくさんあるとんぼ玉や、 ![]() かわいいボタンを選んで、 ![]() ヘアゴムやヘアピンが作れるお店です。 りんごも店員さんとしてしっかり働いてもらおうと思っているのですが、 彼女は彼女で、「お母さんのとんぼ玉売れるかなぁ。。」と心配している様子。1個¥100相当だから大丈夫でしょう! このイベントには、親子でものづくりを楽しむことが好きな方や、子供向けのワークショップに興味がある方がたくさん来場されるようなので、駒込とんぼ玉倶楽部の「はらぺこあおむしの親子ワークショップ」(←次回3月27日開催予定)をご紹介できたらいいなぁと思っています。 このイベントを主催されている造形教室工房なあるのいなもりさんは、実は同じ町内にお住まいということがわかり、「これもご縁!」と思って初参加ながら出店することにしました。 「おもちゃばこフォーラム」の生みの親である、児童文学者の杉山亮さんの生のお話が聞けるということで、ファンの方が遠いところからもわざわざ参加されるそうです。保育関係者や学校・児童館関連の方も多いということでした。 ご興味のある方は是非ご参加ください! とはいうものの、参加費用が大人¥5000、小学生だと¥3000かかります。 ちょっと気軽には誘えないかなぁ、というところが本音です。 ただ、お店を出す場合は¥5000は必要なのですが、お店を手伝う人は参加費用を払う必要はないので、我が家は一応一家で出店することになっていて、出費は出店料の¥5000のみになります。 今回、参加してみておもしろそうだったら、来年はりんごのお友達を誘って何かひとつお店をださせてみるのもおもしろいかもしれないなぁ。。。(小学生であやとりを教えるお店などもあるらしいので。) イベントが終わったら、また報告します! スポンサーサイト
|
Re: こんにちは
![]() 3月27日のワークショップのご予約も承りました。 (もう予定が埋まっている可能性大、と思ってました ![]() 詳細決まりましたら、ご連絡しますね。 それでは、今年もよろしくお願いします!
【2011/01/10 22:48】| URL | Coaqui #-[ 編集] |
こんにちは
こんにちは! ブログにコメントありがとうございます! さっそく遊びにきました。 3月27日の親子ワークショップ参加したいので、 よろしくお願いします! またお会いできるのを楽しみにしています! |
|
| ホーム |
|