fc2ブログ
我が家のイケメン
私が今までに一目ぼれして、お金にものをいわせて無理やり自分のものにした「おのこ」は
この方だけです


hinamaturi 009



とはいっても、その時すでに他の女性(ひと)のものだったのですが。。。
hinamaturi 011




というか、この二人なんだか似ていませんか?
panelimg hina-1

とんぼ玉を見に行ったギャラリーでこのお内裏様と運命的な出会いをしてしまい、
当時2歳になる前のりんごに、どことなくにていたものですから、
おうちに連れて帰ってきてしまったのです

人形作家 高橋田鶴子さんの作品です。かわいいでしょう?




この絵は私の母の古くからの知り合いの画家の方に描いてもらった「ひな祭り」の作品です。
hinamaturi 016

池田浩彰さんという画家で、母が生まれた満州の奉天でお隣に住んでいたということで、
引き揚げできたときもご一緒だったそうです。

この小公女の挿絵を描いているのも池田さんです。
小公女 (子どものための世界文学の森 11)小公女 (子どものための世界文学の森 11)
(1994/03/18)
フランシス・ホジソン バーネット

商品詳細を見る


ほかにもシンデレラや人魚姫などの
挿絵もしていて、少女を描く繊細なタッチが独特で、ファンの方も多くいらっしゃいます。




我が家では、つるし雛と一緒にこんな感じで毎年飾っています。
hinamaturi 013







お伽犬(犬筥=いぬばこ)の中の豆雛。これは、りんごの出産祝いにいただいたもの。
hinamaturi 017

現代の雛人形にはありませんが昔のお雛様にはお伽犬(犬筥=いぬばこ)という調度のひとつとして用いられたようです。現代でもお宮参りなどに使用される犬張子のルーツとも考えられます。 だそうです。

hinamaturi 018




これは、友人のご主人がお勤めの箔一制作の貝あわせ。
hinamaturi 019

女の子が二人いるもので、ひな祭りの飾りに関しては、テンションがあがってしまいます。
ちゃんとした本物を買っておいて、二人がお嫁にいくときに好きなものを持って
いかせたいと思っています。

なぜかひな祭りだけは、我が家は季節感溢れる調度品で飾られるのですが、
チラシ寿司やはまぐりのお吸い物は作ったことがありません。
「給食でも食べたよ。」といわれてしまうのが、オチなので。

明日のひな祭りは晴れるといいですね。



スポンサーサイト



【2011/03/02 15:27 】 | 未分類 | コメント(4) | トラックバック(0) |
<<無題 | ホーム | 理由(ワケ)あってHongKongへ>>
コメント
Re: No title
絵本好きさま

ありがとうございます!本当に宝物です。
毎年、雛祭りの時は贅沢な空間を楽しんでいます!
本当に池田さんの絵は素敵ですね!
【2012/10/09 22:45】| URL | Coaqui #-[ 編集] |
No title
はじめまして
池田さんに描いて貰った自画像だなんてなんて贅沢なんでしょう!!
娘さん、一生もののプレゼントになりましたね!
まさしく池田さんの美しく繊細な色使い!!
【2012/10/09 15:08】| URL | 絵本好き #-[ 編集] |
Re: 池田浩彰氏のお話ありがとうございます。
ねこギターさま

早速遊びに来ていただきまして、ありがとうございました。
池田さんのファンの方のためにも、もう少し、ちゃんと写真を撮っておけば
よかったかな、と反省しています。

ひな祭りもすぎて、飾り物と一緒に絵もしまってしまいましたが、また来年
あの絵に会えるのが楽しみです。
【2011/03/06 00:20】| URL | Coaqui #-[ 編集] |
池田浩彰氏のお話ありがとうございます。
Coaqui 様

はじめまして。
池田浩彰氏のお話ありがとうございます。
さっそく「ひな祭り」の絵が見たくてやってきました。
少女の優しい瞳が印象的ですね。
貴重なものを拝見させていただいて、すごくうれしいです。
どうもありがとうございます!

お伽犬、初めて見ました。
可愛いですねえ。
日本人の可愛いもの好きは昔からなんですね。
【2011/03/03 00:35】| URL | ねこギター #-[ 編集] |
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://coaqui.blog104.fc2.com/tb.php/34-edc34dd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |