Re: 念願のとんぼ玉体験
コメントをありがとうございますっ! とんぼ玉って不思議な魅力があるんだよね。 炎 ![]() 思い通りにならないところの配分が絶妙で、また作ってみたくなって、はまっちゃうんですよねぇ。 日ごろ、なかなか自分の時間が取れない私たちにも、こういう時間は必要です! 私は一種の使命感をもってですねぇ、また次の企画を考えたいと思ってます ![]() 子供つながりのママ友達は、保育園とか学校とか公園とか、はたまた酒場で会うことが 多いけど、実は皆さん、いろんな必殺仕事人なんだろうなぁと思ってました。 私はいつも、そんながんばって働いているママ友に恥ずかしくないように、 自分もがんばらなきゃと、奮起してます。(あんまり続かないんだけどね。) でも、なんでいただいたコメントの絵文字、動いてんでしょうか・・・ そんなアイコンあるのかな。 と、
【2010/08/10 09:54】| URL | Coaqui #-[ 編集] |
念願のとんぼ玉体験
ずーっとやってみたかったとんぼ玉作り。今回親子で参加させてもらって、とても楽しかったです ![]() まず、とんぼ玉でアオムシを作ってしまうという、そのアイディアに拍手 ![]() それを自分達で作れるなんて、スバラシイ。 先生のお手本のアオムシがあまりにもかわいくて、作る前からテンションが上がりました。 先生に何回も質問し、丁寧にご指導いただいたので、親子共々なんとかコツをつかむことができました。 自分で作品を作るって、こんなに楽しいことだったんですね~。 ただのガラス棒が、火で溶かされると形を変え、全く別のものになっていくのを見ていると、なんとも不思議な気持ちになります。また違うとんぼ玉も作ってみたくなりました。 先生のように、ガラス棒を自由自在に扱って、いろいろな形や模様を作れたら、これは絶対にはまりますね。 (遊び仲間、飲み仲間のママ友だと思っていたのに、こんなすごい技術を持っていたなんて、びっくり!) また、楽しい企画を楽しみにしています ![]()
【2010/08/09 16:13】| URL | Lion mom #-[ 編集] |
Re: 楽しかったデス!
コメントありがとうございますっ! 貴重なお休みの日に、親子体験教室に参加してくれてありがとう。 楽しんでもらえて、うれしいです! はじめに「ちょっと難しいかもしれないよ。」と言い過ぎちゃって、 WAKAちゃんのやる気をそいじゃったかなと、反省してます。 私をみてもらえばおわかりのとおり、残念ながらバーナーで汗を かいても、ちっともダイエットにはなりませんよん ![]() また、何か気軽に楽しめるような企画を考えたら、ご案内させてもらいます ![]() それでは、またね。
【2010/08/07 22:49】| URL | Coaqui #-[ 編集] |
楽しかったデス!
親子体験に参加しましたー。 集中してモノづくりをするなんて、いつぶりだろう…と思うくらい充実した時間でした。 最初は火や硝子の取り扱いにキンチョーでしたが、2個3個作るうちに、のめり込んで行きますね~。 娘は、集中力が途切れてましたが、親が楽しんじゃいました。 仕事や子どもの事等々、時間に追われている毎日ですが、溶けていく硝子を扱っていると『無』になれます。 また火も使うので、汗もかいて、いいダイエットになったかも(?) 『あおむし顔』を作る、先生の職人技は、見てるだけでもワクワクします。 また参加したいです!
【2010/08/07 21:12】| URL | WAKAママ #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|