fc2ブログ
癒しの万華鏡
大好きな秋がやってきました。
毎週末、どこかで何かやっている時期ですね。

月末の27日・28日には霜降り銀座のしーちゃん広場で
ハロウィンのおばけ作り、そして31日にハロウィンのおばけの行列があります。
我が家の娘達も既にやる気満々。
そのイベントを主宰するのは、全国で子供向けの工作ワークショップを
開催しているピスタチオさんです。

夏休みに、そのピスタチオさんにご協力いただいて
「とんぼ玉と万華鏡の工作教室」を開きました。
いまさらながらにupします。


万華鏡って、癒されるんですね。
カチャッカチャッと動かすと変わっていく模様はまさに、万の華。
子どもの作った万華鏡を一人でくるくる回してつい見入ってしまいます。
万華鏡を覗いた模様の画像をカメラで撮る技術がないので、
お見せできないのが、残念です。

★追加画像★
写真 (1)

参加してくれたLionちゃんママが、万華鏡の中の模様の画像を送ってくれました!
ガラスの透け感が活かされてますね。


2012-08-26_13-07-09_872.jpg


まずは、万華鏡の中に入れるビーズを、とんぼ玉で作ります。
丸く巻き取ったガラスをつぶしたり、はさみで切りこみを入れたり、
いろいろな形があったほうが楽しいので、失敗してもOKなところが
今回のいいところですね。


keitai akiko 2012.9 063-001

作ったとんぼ玉は、万華鏡のこの部分に収納されます。

ガラスを冷ましている間に、万華鏡の本体を作ります。
本体の紙筒には、鏡面シートを仕込むのですが、
それが三角か四角かで、模様の見え方が全然違うので、
まずは好きなほうを選んで、仕込みます。


keitai akiko 2012.9 074
keitai akiko 2012.9 075

端切れ・リボン・ボタン・合皮などなど、いろんな素材を
用意してくれているので、筒を好きなようにデコレーションします。

keitai akiko 2012.9 072

最後に、冷めたビーズをレンズ部分に入れて、本体と接着します。



毎年参加してくれる、IちゃんとLionちゃん!
りんごの保育園のときからの友達です。
大ききなって。。。
2012-08-26_15-25-34_932.jpg


いろんな万華鏡が出来上がりました!
2012-09-004.jpg

ハワイアンズのフラガール風。
木の葉が巻きつくナチュラル系。
なんとなく、機関車やえもん風。
大好きな恐竜でデコった系。
レースとリボンでガーリッシュ。
ボタンがきのこみたいにくっついているもの。
目玉がつくと、なんとなく人格を帯びてきますねぇ。


今回は、お母さんから「期待以上の出来で、感動しました!」
というお言葉もいただきました!
来年も是非やりましょう!と私はやる気満々です!
次は、大人も万華鏡を作れるようにしよっかな?

今年も参加してくださった皆さん、ありがとうございました!



スポンサーサイト



【2012/10/10 00:31 】 | 夏休みの体験教室 | コメント(0) | トラックバック(1) |
<<ドナルド・マクドナルド・ハウス 東大のオープンハウス | ホーム | 発砲スチロールのトレイが変身!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://coaqui.blog104.fc2.com/tb.php/68-81ae2f4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まとめ【癒しの万華鏡】
大好きな秋がやってきました。毎週末、どこかで何かやっている時期ですね。月末の27日・28日には霜降 まっとめBLOG速報【2012/11/05 04:15】
| ホーム |